岐阜の各地域に伝わる結納のしきたりとは?顔合わせ食事会との違いも解説 岐阜駅徒歩2分の結婚式場 エグゼクス・スウィーツ

岐阜の各地域に伝わる結納のしきたりとは?顔合わせ食事会との違いも解説

結婚を予定している2人の婚約を、家族を交えながら確かなものとして認める儀式が「結納」です。
近年では結納を実施しないのも珍しくありませんが、「人生の節目としてきちんと結納を行いたい」というカップルも多くいます。

今回は伝統を重んじる方に向けて、岐阜の各地域に伝わる結納のしきたりを紹介します。
顔合わせ食事会との違いも解説するので、結納をするかどうか迷われている方も、ぜひ参考にしてください。

結納と顔合わせ食事会の違い

結納と顔合わせ食事会の主な違いは、日本伝統の決まりごとに沿って会を進めるかどうかです。
それぞれの特徴を解説するので、好みの方法を選択しましょう。

結納

結納は形式的な口上を述べて会を進めながら、花婿側の親が結納品や結納金を花嫁側に納める昔ながらの儀式です。
以前は仲人が結納の進行役を務めるのが一般的でしたが、現代では両家の家族同士のみで実施することが多くなっています。
結納後には両家で会食するのが通例です。

顔合わせ食事会

結納品や結納金を渡さずに、食事のみを行うのが顔合わせ食事会です。
顔合わせ食事会の進行方法に明確なルールはなく、食事を楽しみながら両家の親睦を深めます。
結納に比べて格式張らないのが特徴ですが、手土産を準備するなど、相手方への気づかいが食事会の成功には欠かせません。

岐阜の結納は関西式

結納の進め方は大きく関西式と関東式に分かれます。
岐阜の結納が該当する関西式の特徴を紹介します。

花婿側が結納品を渡す

関西式の結納では、花婿側のみが結納品を準備します。
花嫁側は結納品を受け取った後に受書を渡すのみです。
対して関東式は両家で結納品を交換します。

結納品の内容

関西と関東ともに寿留女(するめ)や子産婦(こんぶ)など、共通する品目はあるものの、関西では結美和(ゆびわ)も結納品として扱うなどの違いがあります。
また関西式の中でも地域によって結納品の内容が異なります。

結納品の飾り方

関西式では結納品をひとつずつ台に飾ります。
一方で関東式はひとつの台に全ての結納品を飾ります。

結納返しは1割が目安

関西式の結納返しは結納金の1割程度ですが、関東式では半額程度が目安です。
結納返しとは結納金に対するお礼を返すことです。
両家で認識が異なるとトラブルの原因にもなるため、結納返しの金額は事前にすり合わせておきましょう。

岐阜県北部に伝わる結納のしきたり

岐阜県の伝統的な結納は、県北部と県南部でしきたりが異なります。
まずは岐阜県北部に伝わる結納のしきたりについて、以下の項目ごとに解説します。

【結納のしきたり】
●結納前の儀式
●結納品目
●結納当日の流れ
●土産
●結納から結婚式までに行う儀式
●結納返し
●仲人へのお礼

結納前の儀式

岐阜県北部では結納前に「きめ酒」を行います。
「きめ酒」は日柄がよい日の午前中に花婿側が花嫁側を訪問し、正式に挨拶する行事です。
訪問者は仲人と花婿の父親で、清酒一升と肴(するめ)を準備し、口上を述べます。

結納品目

主な結納品目は以下の9つです。

名称 解説
茂久録(もくろく) 結納品の一覧表
熨斗(のし) 干し鮑で長寿を表す
寿恵広(すえひろ) 末広がりの白い扇子で繁栄を願う
帯地料(おびぢりょう) 結納金
結美和(ゆびわ) 婚約指輪
寿留女(するめ) スルメのように噛むほど味が出る仲のいい夫婦を願う
子産婦(こんぶ) 生命力を象徴する昆布
友白髪(ともしらが) 白い麻糸を白髪に見立てて、白髪までの長寿を祈る
家内喜多留料(やなぎだるりょう) 酒代としてのお金

結納当日の流れ

はじめに仲人が結納品をチェックしたら、仲人と花婿の父親が花嫁側の家へ午前中に向かいます。
花婿本人が出向くケースはほとんどありません。
ただし郡上市付近では花婿がついてくる習わしもあります。

結納品を床の間に飾り、口上を述べて茂久録(目録)を渡します。
花嫁側が結納品などの確認を終えたら、花嫁が昆布茶を振る舞います。
その後、会食に移り、婚礼の打ち合わせをします。

土産

結納時に花婿側から花嫁側の親族に土産を渡す慣習があります。
実用的な品物を渡すケースが多くなっています。

結納から結婚式までに行う儀式

結納から結婚式までに行う儀式が「中祝い」です。
「中祝い」とは、花婿側の母親が嫁入り道具を持参する行事です。

結納返し

袴料とも呼ばれ、結婚式当日に結納金の1割〜半額程度を返します。
また花婿側から受け取っていた結納品の包み紙を替えて贈ります。

仲人へのお礼

食事と酒肴を振る舞うか、現金を渡します。

岐阜県南部に伝わる結納のしきたり

岐阜県南部の結納も、北部のしきたりとほとんど同じです。
ただし南部では一般的に「きめ酒」は行われません。
東部の一部地域では「きめ酒」を実施しています。

まとめ

今回は岐阜県の各地域に伝わる結納のしきたりをご紹介しました。
結納は婚約を正式なものとする、日本伝統の行事です。
ふたりの結婚への意識を再確認する場として、伝統に習って結納をするのもいいでしょう。

結納や挙式はEXEX SUITESにお任せください

EXEX SUITES (エグゼクス・スウィーツ)は、岐阜県内で唯一「日本の美しいチャペル100」に選ばれたチャペルがあります。
手彫りの彫刻から差し込む光が、おふたりの門出を幻想的に彩ります。

またエグゼクス・スウィーツは、結納や顔合わせの会場としてもご利用可能です。
伝統的なものから略式の結納まで柔軟に対応させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。